2009年10月6日火曜日

「預言的対話」の研修コース(8月17日―30日)

2000年の第15回総会以降、神言会はそのアイデンティティを「預言的対話」という言葉で表現し始めました。この預言的対話を今日より活き活きと確信を持って生きるため、汎アメリカゾーンのラテン語圏の兄弟会員に声がかかり、研修コースを開くことになり、その開催地が今回、我らがファティマに選ばれたわけです。

17日(月)
 AREの管区長、ゾーンの会長のアルベルト神父の開会のあいさつ。
 宣教地の旗を立てながら、顔見せ。
 雑事の説明

  最初の分かち合い
 
 第一週の、エニアグラムのコースを指導する信徒の紹介。
 二人組になって分かち合い。
 互いが互いを紹介するダイナミック
 第一回講話。エニアグラム概要。
 開会ミサ
 乾杯!
 この日、インドネシアの独立記念日で、インドネシア人の兄弟会員が国歌を歌いました。
 ベトナム出身でパラグアイで働くサン神父。国の服でラテン乗りの小話をしてくれました。
  マリアッチ登場。歓迎会を盛り上げてくれました。
 フィナーレはア~イ、ヤイ、ヤイヤ~イ!と歌ってから、電車踊り。

18日―21日。
エニアグラムは9つの性格分析をもとに自己と他己との折り合いをどうつけていくかを謙虚に学ぶ方法論ですが、何しろ1番、3番、8番と、数字で「このタイプの性格の人は…」と話していくわけです。これがエスカレートすると、非常に不愉快なわけですが、この日々いちばん興味深かったのは次の次第:一日分のコースが終わると聖堂でミサをそれぞれの国の個性が出るようなダイナミックをもなって祝う、ということになっており、このミサから出てくると、誰一人として数字を持ちあげて話をすることがない、結局性格判断や分析を行っても、神様の前で同じ地平に立った兄弟に戻る、という深い現実を生で生きることができました。

 コースの開始と同じ日に、前の教会で小生の主任だったロレンソ神父が、脳にがんの腫瘍を患って入院しました。病院訪問難しかったんですが、合間を縫って二度ほど他の兄弟たちと一緒にお見舞いをすることができました。

23日(日)
この日は、遠足の日。ロレトとサン・イグナシオの遺跡を回りました。兄弟会員とワイワイしながら行くと、楽しいですね。知ったところだ、と思っていたものの、ツアーのガイドのお兄さんの話術に載せられて、本当に楽しくまたいろいろと考えさせられる遠足になりました。

第一週はエニアグラムを活用して自己との出会い、兄弟会員との出会い、共同体生活を送るためのスキルを学んだわけですが、第二週は対話の相手に主がおかれました。

24日―26日
 現住の人々と共なる司牧に関するコース (フェルナンド神父)

 移民に関するコース (ロベルト修士)
 一区切りのミサ

27日―29日
 都会での司牧に関するコース (ピオ・エステパ神父)
 アフロ系子孫への司牧に関するコース(エミグディオ神父)


30日(日)
閉会ミサ


送別会

その日の午後、コースに参加していた隣町出身のラモン神父を実家に連れて行くついでに、彼の出身教会を訪れたら、信徒総会をミサで終えようとしていたので、せっかくだからということで共同司式してきました。

帰り道、頼まれていたルハンの教会により、青年宣教活動の派遣式に参加してお祈りしてきました。

0 件のコメント:

コメントを投稿